トラフグ

トラフグ

"トラフグ" (フグ目・フグ科)
上あごと下あごに二枚づつ、大きな板のような歯があります。胃に 水や空気を吸い込んで、腹を大きくふくらませることができます。 水深200mより浅い所に、群れをつくってすみます。 魚類、貝類、 エビ、カニ類などを食べます。 春から初夏にかけて産卵します。  体長は80㎝にもなり、北海道南部以南の太平洋岸、日本海西部、 黄海~東シナ海に分布、内臓には毒があります。 食用に供せられ フグ料理の最高級品種です。

イシダイ

イシダイ

"イシダイ"(スズキ目・イシダイ科)
沿岸の岩礁にすみ,かたい甲やカラを持った動物を噛み砕いて食べます。 若魚にある黒い横帯は、老成するとはっきりしなくなり、口の周囲が 黒くなります。シマダイとも呼ばれます。体長は80㎝にもなり、日本 各地・韓国・台湾・ハワイ諸島に分布し、食用で釣り魚として人気が あります。

カワハギ

カワハギ

"カワハギ" (フグ目・カワハギ科) 背びれは前後2っに分かれていて、第一背びれには2本のトゲ(棘条) があります。腹びれは1っでです。オスの第2背びれの前方は糸の ように長くのびます。沿岸の砂泥底や、岩礁の周りにすみ、ゴカイ類 貝類、エビ、カニ類などを食べます。体長は25㎝、北海道以南の日本 各地、東シナ海に分布し、食用で、釣り魚として人気があります。

ギンザケ

ギンザケ

"ギンザケ"♂ (サケ科) 北半球の淡水と海の表層に約70種、日本には16種が生息します。 河川で生活するときには、体にパーマークと呼ばれる暗色の大きな 模様がありますが、海洋生活に入ると、体色は銀色となり成長が速く なります。稚魚は春に泳ぎだし、川で昆虫などを食べ、体長15㎝ほど 海に下ります。主に小魚を食べて育ち、2・3年後の秋に母川に帰り、 産卵して一生を終えます。ギンマスとも呼ばれ、体長は80㎝、樺太 ~カリフォルニア州に分布、食用で焼き物・フライ・缶詰に。

チカメキントキ

チカメキントキ

"チカメキントキ" (スズキ目・キントキダイ) 海底近くエビ・カニ類、イカ・タコ類、小魚などを食べたいます。 稚魚は浅い海にいますが大きくなると水深300m付近で生活します。 体長は60㎝、世界の温帯以南の海に分布します。食用・釣り魚。

to page Top

inserted by FC2 system